韓国からの親書報道ニュース
いくつかの報道で、韓国の文大統領から、「親書」を出すとのニュースがあった。
ちなみに産経新聞や韓国の聯合ニュースあたりの報道が基でNHKにもでていたので、
まあ間違いない話だろう。
ちなみにこれはどの報道をみても「韓国発表」の報道だ。
つまり韓国側が日本と関係をよくしたいというサインをアピールしているという事だ。
親書ってなんだ?
ちなみに「親書」とは、Wikiによると
親書(しんしょ)とは、国家元首や政府首脳が相手国の元首や首脳に出す文書のことを指す。送り手の署名が入る。
親書には、就任祝いや災害見舞いなど儀礼的な内容である場合や、相手国に対して自国の政策意図や要望を説明する場合がある。
なお、自筆の手紙を指すという意味もあるが、まあ普通の人は使わないね。
ちなみに「ご親書」となる「ご」がつくと、天皇が送った場合(返答を含む)の文書となる様だ。(宮内省HPより)
英語なら?
なお英語でしらべると
「Personal letter」または単に「letter(ただし王や大統領からの)」となっているのが多い。
このあたりは国際的な文脈をベースに考える必用がある事なので、
簡単に一国の首相または元首から他国の首相または元首へ送った手紙と考えて良い様だ。
政治的意味は?
実はどのくらいの親書が首脳間に飛び交っているかは、基本的に明らかにされてない様だ。 外国の建国記念日や独立記念日,元首のお誕生日や逝去など外国の慶弔や外国での大規模災害の発生などに当たって送るのは電報だろうが、自筆の意味も強い様なので、相手によっては親書を送るのだろう。また先方からもらっている場合もおそらく返礼は親書となると思われる。
日韓の間では?
ただ日韓の間ではそう平穏な物では終わらない。
ちなみに日韓での間では、2012年に野田総理が送った親書を読みもせず送り返すという無礼を韓国側が行った歴史がある。この時は竹島上陸や天皇への謝罪要求への抗議が中に書かれていたといわれている。
そして、このときは返送を日本側は受け入れず泥仕合になったが、この読みもせず返送するという行為は極めて無礼な行為であるとの事であり、後の竹島についての国会決議へつながっていく。(無礼の部分は佐藤優の解説から引用)
今回の政治的な意味は?
今回の天皇への親書については、まだ内容は明らかにされてない。
ただ報道を見ていると発表自体が韓国側からだった事もあり、また文大統領から安倍総理と天皇陛の両方へ送られている所をみると、おそらく天皇家の方へは、祝辞がメインと思われる。
韓国側としては、文議長の天皇謝罪要求発言が日本社会全体から激しい批判を受けたことなどもあって、自分たちからの日本への歩み寄りをしているというメッセージを明らかにしたいというアピールと思われる。 まあ特に天皇家にも我々にも特に差しさわりはないだろうな。
なお安倍首相への親書の方でも、徴用工問題などで韓国側が引くとは思えないので、目立った変化があるとも思えない。
実際「令和の時代を祝い、両国関係の発展を希望するとの内容」で、首脳会談に向けた具体的な提案はなかったとNHKが発表している
ただ戦争のような決定的な破局を避けるためにも、こういう行動を悪いとは一概に言いきれない。もっとも政治的には、自分たちはちゃんと歩み寄っていると主張する材料にはされるであろうが。
日本側の反応
まだ発表はされてないが、おそらく皇室は祝辞の部分については普通にご親書を返送するだろうし、それ以上の事はないのではないかと思う。
また立場上、それ以上はできないと思われる。
安倍首相の方はどうかな。 主張はかえず、ただ普通に儀礼をまもって受け流しそうやね。
結論
まあ極端な内容が示されてなければ、
今回は韓国政府もそれなりに日本の天皇家をそれなりリスペクトしていますよというアピールとしかいい様がない。
それ以上も以下もないでしょう。
しかし他の国からの親書はなかったのかね。誰もそれを言わない。
韓国の親書だけを大々的に発表しているあたりは、
日本のマスコミの希望(とりあえず仲が良ければ良い的な)がふんだんに盛り込まれているのでは?
個人的にはそう思わざるを得ません。。